アクセス数:
現在の閲覧者数:
R5年4月23日(日)へチャレンジつくば市一ノ矢八坂神社の骨董市
杜の天然換気でウィルス撃退! R3.9.26YOU TUBER くにちゃんチャンネルの取材がありました クリックしてご覧ください
もち数寄屋提供ボヘミアクリスタル花瓶2個 GRACE提供 茶道具 漆塗 炉縁 塗師 表恵
お買い求めはこちらへ R5.3.10 お買い上げありがとうございました
その他各種お買い求めはらくらくお買い物へどうぞ
一ノ矢八坂神社への |
わけいかづち 出品業者様募集中 |
らくらくお買い物 | 青天井 |
掲示板 |
毎月第4日曜日に定期開催
関東近郊各地から約50店の骨董商が集まるアンティーク市。
インテリアに気軽に取り入れられる生活骨董が魅力的!
場所:つくば市 一ノ矢八坂神社(つくば市玉取2617)
7:00~15:00 小雨決行・入場料無料
連絡先 青天井代表 長谷川まで 携帯:090-3080-0234
思いがけない掘り出し物をゲットできるかもしれません!
入場無料 お気軽にご来場ください。
令和5年開催予定表 次回開催予定はR5年4月23日(日)です。
第1回 | 2023年1月22日(日) | 済 | 第7回 | 2023年7月23日(日) | 予定 |
第2回 | 2023年2月26日(日) | 済 | 第8回 | 2023年8月27日(日) | 予定 |
第3回 | 2023年3月26日(日) | 済 | 第9回 | 2023年9月24日(日) | 予定 |
第4回 |
2023年4月23日(日) |
予定 | 第10回 | 2023年10月22日(日) |
予定 |
第5回 | 2023年5月28日(日) | 予定 | 第11回 |
2023年11月26日(日) |
予定 |
第6回 | 2023年6月25日(日) | 予定 | 第12回 | 2023年12月24日(日) | 予定 |
詳細情報
R5.3.26 満開の桜は喜ぶ? あいにくの雨模様、お店も客もねばります |
||
R4.12.25 前回に続き2回目 アンテークなラジオがこだわりを見せるわたりやさん 石岡から |
||
R4.12.25 本日デビュー 牛久からひまわりさん 本業の屋号を踏襲、新規事業へ転身なるか |
||
R4.11.27 縮緬などが一杯 春日部から藍器(あいき)さん インターネットオンラインショップも運用 |
||
R4.10.23 以下の詳細や発送はお問合せから賜ります。商品提供 アンテークマシンGRACEさん 海外MAGNABOX製CHAIRSIDE真空管ラジオ130000円(送料別) 12/10売り切れました ありがとうございます 往時の 海外製蓄音機 Gramphone HMV ニッパーマーク 60000円(送料別)12/5売り切れました ありがとうございます ご遠方からのご入手希望の方は連絡先を添えてお問い合わせへ 商品提供先口座にご入金確認後、商品提供者より発送させていただきます 売り切れはご容赦ください |
||
R4.6.26アトリエ風花さん 切り花より安くて長持ち、手ごろな季節の鉢植えは人気 この百日草は室内で驚異の生命力でオススメ |
||
R4.4.24 木工屋さん 手造りで味のある木工品をお手頃価格以下で提供 マイホーム需要で製作が追っつかず品薄カバーに苦労してる(?)とか。羨ましー! |
||
R4.3.27 石岡から ここは先月以降 2回目 佐倉の八坂神社で会主の松屋さん
|
||
R4.1.23骨董の神髄もち数寄屋さん 驚異の全長190.4cm、管打式狭間筒 マニア価格は非公開 |
||
日本海側大雪の大迷惑な厳寒日和 降らないだけましか R3.12.26 デビューして2年5か月のさくら堂さん |
||
R3.11.28 オリジナルブランドの新品ばかり Dii Diiさん 水戸から 梅田さん |
||
R3.10.24 アンテーク トップAさん 松戸 小金から 関口さん |
||
YOU TUBER くにちゃんチャンネルの先発キャスターを務めました ここをクリック R3.9.26 やっと捕まえたこんこんギャラリー海野(うみの)さん i石岡の工房から 異色の金工アクセサリーは品質保証 |
||
R3.9.26 本日デビュー 胡林(こりん)さん 懲りずに頑張りましょう 古文書、掛軸がお得意、地元土浦から |
||
R3.7.25 久しぶりの生田流琴の演奏が灼熱の会場の皆さんに涼気を与えました |
||
R3年6月27日台風5号で荒天予報のため避難用車を店舗に隣接して設営 なんと被害なく無事に終了 セキモンさんの超大型自然木火鉢 |
||
R3年4月25日 どでちんさん 埼玉は川口から 東京は今日から3回目の非常事態宣言でお手上げ この骨董市がよりどころ とか |
||
R2年12月27日永昌堂さん 超掘り出し物 宇宙からの隕石だって 長さ10cm強 直径8cmくらい 重さ1kg前後かなあ 価値のわかる人に譲りたいとか! 交渉してみて
|
||
R2.12.27 団栗庵(どんぐりあん)さん 成田から 教職を退いたのち長い付き合いだった趣味の世界を開放 悠々自適ですねぇ!
|
||
R2.11.22 理央さん この異様で巨大なフラスコ状のガラス容器の正体がわかる方 掲示板で教えていただけると嬉しいです 高さ60cm 幅約20cm 不安定な丸底 褐色ガラス製 勿論引き取っていただけるとベスト!
|
||
R2年10月25日 三栄堂さん 地元つくばから 仏像や刀剣は得意ジャンル 木下でもお会いしました |
||
R2年9月27日 赤城 さんの品ぞろえは美術品全般 で多彩 隣県草加から 4回目 和風とエキゾチックのミックス展示でアピール |
||
R2年9月27日 武具刀剣が得意分野の一辰會(いっしんかい)さん 成田から 何度も来てるヨ しかしこれはなあに? 実は自衛隊前身の警察予備隊の車両エンブレム ! でした
|
||
R2年8月23日 小室さんの骨董自慢 マニアの手造りヨット サイズ 100cm×75cm (売り切れ) ドイツ(Seacrub社)レース用大型帆船模型
|
||
才兵衛(さいべえ)さん R2.7.26 味のある骨董が揃ってます 船橋市から ご自慢は 60万円もの江戸後期の茶刀店頭展示してないのでHPで見たと申し出てください。 事前に念のためO9O-9363-5556へ予約頂くと確実です。 |
||
|
R2.6.28 強烈な梅雨のなか車にこもって 意地の出店で意地の売上達成。 松伏からのがんこやさんに喝采! |
R2.5.24 永昌堂さんのご自慢 古九谷 大黒天は150000円 |
R2.2.23 沼尻工房 つくば市から本日デビュー こだわりの家紋入り手造りお社(やしろ)の受注を賜ります。 オーダーなのに通常の半額はお得。興味あれば写真の連絡先 090-4452-2112 へどうぞ。
|
||
R元年11月24日 冷雨とつくばマラソンの ダブルパンチもなんのその 意地の出店 |
R元年9月22日 大正堂 竜ケ崎から ここは20年以上 最古参かなあ |
R2年2月23日 丸井商店 水戸からリバイバル |
永昌堂 久しぶり 石岡から R元年9月22日 |
R元年9月22日 屋号なしの橋本さん 牛久から |
R元年9月22日 夢楽庵 石岡から |
本日デビュー あまんじゃくさん 益子から R1年8月25日 |
早朝台風雨も今日がデビュー。 頑張って出品しちゃうぞ。 北田さん 千葉佐原から R1年7月28日 |
本日R1年8月25日デビュー KANCHI HOUSEさん アメリカで仕入れたGOODSが 盛り沢山 荒川沖から |
R元年5月26日 紫泉峰さん 藤代から ここでは10年にもなるかなあ!? |
H31年4月28日 楽栄(菊地)さん 陶器その他の置物が中心 つくば市から |
H31年6月23日 別雷でもおなじみ司桜屋(つかさや)さん 無類の写真嫌いのためスナップは難航!
|
H31年3月24日 才兵衛さん 船橋から 味のある骨董が揃ってます
|
つくば市からやわらか 堂(HTTP://yawarakado.blog129.fc2.com) 境内のフィトンチッドを加えて施術 H31年2月24日 H31年3月24日
|
|
H31年2月24日 常陸屋さんの骨董自慢 版木の浮世絵 美人画火鉢 サイズ 30cm×40cm程度 細かな手彫り文字版木は見事(3枚目写真)。江戸初期。活版用版木の活材火鉢。 佐藤浄清作 色紙紋 筒窯 売り切れました 譲渡可能
|
||
H31年2月24日アトリエ風花さん 花器、植木など。追って作家物も... つくばみらいから |
H31年1月27日骨董サンバも祝福、お幸せに! |
H31年2月24日 木工屋さん 常総市から 注文も大歓迎 1か月後の完成品をお楽しみに! |
H30年11月25日臼田古物商さん 柏から 陶磁器、掛け軸など
|
|
H30年11月25日古物店メルツさん 春日部から 雑貨 小道具 ガラクタが 盛り沢山
|
H30年10月28日くろさわさん 古道具一般 |
H30年9月23日 古美術竹秀の竹越さん 絵画も加えて結構広いバリエーションで 頑張ってます。流山から |
H30年10月28日 野口商事さん 春日部から 当初から出店の大御所 あちこち行くのも大変だしなぁ |
平成30年8月26日 ゆうきどうさん ノーマルな陶器全般をカバー |
平成30年9月23日 事情によってH@@@MAさん 掛け軸や刀剣、焼物などレアものばかり。 |
平成30年8月26日 常陸屋さん土浦から ご自慢はこの中国製超大型すずり売り切れました |
|
平成30年7月22日 万寿堂さん 規模は小さいけどいつも自慢の 品ぞろえで勝負!うんちくがすごい。 最高齢かも 頑張ってます。地元 土浦から |
平成30年7月22日 七福さん 骨董と生活雑貨の2刀流で幅広いニーズに対応 千葉県柏市から |
関東近郊から骨董商が集まるアンティーク市 |
定期開催だから和気あいあいとした雰囲気です |
とっておきの一品を探してみませんか? |
2018年6月24日のスナップ |
|
2018年6月24日のスナップ |